fc2ブログ

西ノ京コース

2月20日ならなぎ西ノ京コースに参加した。西大寺から菅原天満宮、喜光寺を経て、唐招提寺、薬師寺を巡るコースだが、難点は雨天の場合、屋内でランチする場所がないことだ。天気予報降水確率0~10%であったが、昼前から雨が降り出した雨具の用意をしていなかったので大変だった。用意周到の方もおり、傘をもっていたが、傘をさしての昼食となった。それでも最後まで研修をやり通し15時西ノ京駅で解散した。途中、菅原天満宮では梅が咲き誇っていた。またローバイがまだ残っていて、マンサクが咲き始めていた。
紅梅

紅梅

白梅

白梅


ローバイ

ローバイ

マンサク

マンサク


ならなぎロゴ

スポンサーサイト



例会「佐紀盾列古墳群コース」

2月5日例会「佐紀盾列古墳群コース」に参加した。穏やかな好天に恵まれ、気持ちよくコースを廻れた。平城駅をスタートして、5世紀前半の200mを超すヤマト王権と思われる古墳が多くみられるコースを散策する。この古墳がなんとか天皇陵と治定されてるが、ほんとかなと疑問を持ちつつもロマンがあり、いにしえの世界に引き込まれる。このコースは春は花を愛でるが、冬は鳥だ花はウメ、ローバイが咲いているぐらいだ。鳥に期待したが、数が少ないそれでも御前池、水上池、宇和奈辺池でミコアイサ、カワウ、マガモ、カンムリカイツブリ、コガモ、カルガモなどが確認できた。ヒシアゲ古墳前で終礼をして、ウワナベ古墳を見て、自衛隊前バス停から帰路についた。
s-ミコアイサ 雄

ミコアイサ雄

s-ミコアイサ 雌

ミコアイサ雌


s-コガモ 雄

コガモ雄

コガモ雌Ⅱ

コガモ雌



s-カンムリカイツブリ

カンムリカイツブリ

s-カワウ

カワウ


s-マガモ 雄

マガモ雄


プロフィール

NARANAGI

Author:NARANAGI
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
ならなぎブログカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR