ならなぎ「ならまちコース」
9月20日ならなぎ例会「ならまちコース」に参加した。この日はリーダーに当たっており、緊張しての参加だ。このコースは古刹が多い。元興寺、十輪院、福智院と国宝、重文のオンパレードだ
中でも元興寺は世界遺産の一つだ。ならまちを一周して十輪院、今西書院(春鹿で有名な今西酒造が買い取った)、福智院、大乗院、坂を上って天神社までガイドをする。元興寺では珍しい黄色の曼殊沙華が咲いていてた。ショウキズイセンというらしい。またイヌマキが赤い実がなる前で鳥が待ち構えているのだろうか。赤い実は花托と呼ばれ、赤く熟して食べれる。青い実は毒があり、食べないほうがいい。最終はデートスポットの浮見堂だ。見ごたえのあるコースで説明が多くガイド泣かせだ。天気良く皆、楽しそうに見学していたが、次は自分にリーダーが回ってくることをお忘れなく(^-^)/半日コースで12時半、終了した。

スポンサーサイト