よりみちクラブ「もっと平城宮を知ろう!」
8月10日よりみちクラブ「平城宮をもっと知ろう!」に参加した。夏まっさかりの時期なので、日中は避け15時からのスタートとした。ガイドは会員のM氏だ。大和西大寺駅に集合し20分ほどかけて平城宮跡に到着、まだ暑く汗びっしょりとなった。まず大極殿を見学した。大極殿は、天皇の即位式や外国使節との面会など、国の最も重要な儀式のために使われていた平城宮最大の宮殿だった。2010年(平成22年)に復原された。瓦9万7千枚葺いている。立派な高御座や鴟尾が展示してあった。集合写真を撮った後、最近完成(令和4年3月)した大極門と朱雀門の説明を聞いた。次にいざない館で1時間半ほどかけて平城宮の詳細な説明を聞いた。陽が落ちそうになった頃、いざない館を後にして、「ツバメのねぐらいり」を見に行った(これが今回の本命?)。19時ころ、にわかにツバメが増えてきた。すごい数になってきた。野鳥の会の方がおられて、今日は多い
6万羽以上いそうだと言っていた。初めての見学で感動する
ヨシ原を求めてやってくる。理由はまだよく分かっていないらしい。19時すぎ満足して西大寺駅に向かった。

