大仏池コース
6月20日大仏池コースのリーダーをした。導入コースだ。本隊は奈良阪コースを実施した。久しぶりのリーダーだったが、このコースは興福寺、東大寺があり、かつ、お水取りの説明を含んで、内容が盛りだくさんだ。暑さも絡まって水分補給がいつもより多くなった。キササゲやタラヨウが新たな実を付、サルスベリが花を付け始めていた。大仏殿の裏側で草が沢山生えていて、鹿が食べないのかと、不思議がって調べたらダンドボロギクだった。これも鹿の忌避植物と初めて知った。硝酸カリウムという物質をたくさん含んでいるらしい。
スポンサーサイト