山の日川の日イベント
奈良県主催イベント「山の日川の日」でならなぎは「宝物探し」をエントリーし7月22日実施した。参加者は4~9才の子供12人と保護者12名計24名だ。それに対してスタッフはリーダー・サブリーダー・見学者(実習生6人含む)計20名となった。イベント内容は「宝物探し台紙」に12の宝物が載せてありそれを探してもらう。
9時半東大寺南大門集合で10時スタートした。猛暑が続く中、当日も36℃を超える気温となり、熱中症を注意し、保冷剤を持ち歩いた。水分を十分に補給してゆっくりと行動した。心配をよそに子供たちは大変元気で「宝物」を一生懸命探した。スジエビやルリセンチコガネが見つかってよかった
取ったスジエビは放流するように言うと泣き出す子供もいた。あっという間の2時間でけが人もなく12時に無事に終了した。酷暑の中スタッフも大変だったが、子供たちの喜ぶ姿を見て疲れも吹っ飛んだと思う。
スタッフの皆さん、お疲れ様でした。
9時半東大寺南大門集合で10時スタートした。猛暑が続く中、当日も36℃を超える気温となり、熱中症を注意し、保冷剤を持ち歩いた。水分を十分に補給してゆっくりと行動した。心配をよそに子供たちは大変元気で「宝物」を一生懸命探した。スジエビやルリセンチコガネが見つかってよかった

スタッフの皆さん、お疲れ様でした。
スポンサーサイト