飛火野コース
2月20日は飛火野コースだ。いつものように行基像からスタートして興福寺に入り、菩提院大御堂から春日大社の参道、国立博物館前を通り、飛火野に出た。
飛火野は凄く広い芝地になっていて、鹿のお陰でゴルフ場見たいに刈り取られている。そこに植えられている明治天皇玉座跡の大クスノキのそばで昼食だ。 厳冬が続いていたが、快晴に恵まれ、暖かい一日だったので、ゆっくりと食べることが出来た。
奈良公園の植物達は春を待ち望んで、 冬芽をつくり、準備をしている。気の早いアセビの一部はすでに花を付けていた。鳥に詳しいF氏が珍しいアオバトのつがいを見つけ写真を撮って頂いた。14時半春日大社で終了した。
観察した植物

奈良公園の植物達は春を待ち望んで、 冬芽をつくり、準備をしている。気の早いアセビの一部はすでに花を付けていた。鳥に詳しいF氏が珍しいアオバトのつがいを見つけ写真を撮って頂いた。14時半春日大社で終了した。
観察した植物
スポンサーサイト