fc2ブログ

本年最後となった例会

無題
師走にしては珍しく、連日寒さが続き青森の酸ヶ湯では既に2mもの積雪があるらしい。  12/20の例会は風もなく穏やかな日差しが降りかかる奈良阪コースである。  今年最後の例会で、終了後には恒例の忘年会があるので多くの会員が奈良駅前に集結した。 10時過ぎのバスで奈良阪バス停降り、まだ早朝の寒さが残る奈良阪コースのスタートである。   奈良豆比古神社の向いの民家の塀越しにカクレミノの実が多くなっていた(写真上段)  確かここは以前「かくれみの」と言う蕎麦屋であったが、現在は食事処に変わっていて、店から出てくる女性に聞くと「非常においしい」とのこと(店の人かな?)  五劫院の手前には多くの赤い実を付けているタラヨウが青空に映えていた(写真下段)  この時期は花が無いので実の写真が多くなる。  (T) 
スポンサーサイト



晩秋の奈良公園に飛来!

無題
明け方は大阪でも4℃と寒く、奈良はもっと気温が低いと思いますが、それ以上に風が強く寒さが一段と増す師走の例会である。 12/5は飛火野コース。  ナンキンハゼの紅葉は既に葉を全て落として裸木になっていて、冬の寒々しい景色を呈している。  しかも木枯らしがきつく飛火野の風を遮るものが無い野に出ると、帽子が飛んでいきそうで必死で頭を押さえる会員が目立つ。  写真上段は北円堂から三重塔へと続く道のカスミザクラの紅葉。  他の桜はすっかり葉を落としているが、このカスミザクラはまだ紅葉全盛期である。  中段と下段の写真はF氏(鳥先生)による大仏池に飛来したカワセミの貴重な写真。   (T)
プロフィール

NARANAGI

Author:NARANAGI
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
ならなぎブログカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR