fc2ブログ

2016年最後の例会

例会
2016年も残すところあと11日となった12/20は、本年ならなぎ最後の例会である。  この日の例会は今年ならなぎに入会された方々がリーダーとなり、この8ヶ月弱の成果をみせる案内である。  皆さん最初は少し緊張されていたが、時間の経過とともに慣れてきてリラックスして案内をされた。  今後に期待が持てる皆さんであった。  時々小雨模様の年末の奈良は、大仏殿前はいつもの賑わいがあり、小学生の遠足?修学旅行?(いずれにしてもこの時期に実施するのか)で中門工事と相まって、凄い人出である。  二月堂下の多羅葉は写真の通り多くの赤い実をいっぱいつけていて、赤い実と葉っぱのグリーンが美しく映えていた。  16時からはならなぎの忘年会が初めての会場「なら和み館」で開催されるので、少し早めに例会を終了し会場へと向かう。  (T)
スポンサーサイト



初冬の奈良公園

例会
師走に入り、ならなぎの例会もあと二回となった12/5は飛火野コース。  正倉院展も既に終わり静けさを取り戻した感がある奈良公園で、一際目立つのが東洋系の外国観光者。  都会の中の鹿が珍しいのか、鹿とすれ違えば必ず鹿を撫でて通る。  鹿も慣れたもので触られても見向きもしない。  午前中はそのような光景を見ながら、暖かい初冬の奈良公園を歩く(写真上段:江戸三前の最期の紅葉)  午後からは飛火野の大自然に入り、花は当然ないが、カマツカ・カナメモチの赤い実、それと植物は既に来年の春の準備で膨らんだ葉芽・花芽を観察しながら飛火野を歩く(写真下段:飛火野のオオモミジの紅葉)  今年の紅葉もこれが最後。  (T)  
プロフィール

NARANAGI

Author:NARANAGI
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
ならなぎブログカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR