fc2ブログ

行ってきました!奈良少年刑務所矯正展

あいうえお
9/10~11の僅か二日間は少年刑務所として最後の矯正展が奈良少年刑務所で開かれた。  バスで般若寺まで行き、徒歩で向かいました。  見慣れた美しい赤煉瓦の正面入口には多くの人の列ができ、私たちも真夏に近い太陽が照り付けるなか並びました。  写真のように施設の中に入ると、多くの人が受刑者の作品(木工品から小物のペンダント等、文房具・植木など)を買い求めて賑わっていた。  私たちはその中で施設見学の列に並び、受刑者の理容室・作業場・単独室等を見学。  驚いたのは単独室で、部屋は二畳間に洗面台・洋式トイレがあり、備品としてテレビ・本棚(本は受刑者の持込み)・ちゃぶ台・上下布団・枕・パジャマ(押入れはない)などがあり、TVは19時~21時までは自由に見ることが出来るらしい(TV局は自由に見れる)  想像していた単独室(独居房)とは全然違っていたのには驚いた。  また受刑者の作品は安価で丁寧に作られていて、見て回るだけでも楽しかった。  午後からは杉良太郎のコンサートのようなものが開かれるとの場内アナウンスがあったが、私は午後から小用があり残念ながら刑務所を後にした。  ならなぎの会員の顔も多く見ることが出来た。   (T)
スポンサーサイト



台風接近の例会

例会無題
今年は異常気象の為なのか、台風の上陸が多く各地域で多大な被害を出している。  9/5の例会は台風が長崎方面に上陸した中で行われた。  幸い雨は降っていなかったが湿度が高く蒸し暑い日であった。  今日の例会は興福寺三重塔・五重塔の両塔特別公開に併せ見学を実施。  三重塔は時々公開されているが、五重塔の公開は久し振りのため、ならなぎ会員も台風接近の空模様にも拘らず多くの参加者があり、見学した後には「五重塔の心柱を初めて見た」とか「東西南北の三尊像は素晴らしかった」とか多くの感嘆の声が聞こえてきた。  写真上段は三重塔初層の再現バーチャルであるが、これを見ると柱・天井が極彩色で彩られ、創建当時の華やかさが偲ばれる。  中段は四千体描かれている仏画の現在の写真であるが、既に色合いは落ちて輪郭も定かではない。  下段は南円堂前のタチバナの花が咲いていた。  (T)
プロフィール

NARANAGI

Author:NARANAGI
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
ならなぎブログカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR