猛暑!猛暑!猛暑!
大きい文字

リオのオリンピックも終盤を迎えた8/20の例会は、AM子どもコース PM室内例会。 室内例会ではKさんの「奈良公園の自然とどんぐりの話」、Tさんの「どんぐりの紙芝居」、Hさんの工作実習と盛り沢山。 Kさん、Tさんの子供向けの話上手にはいつも感心する。 童心の心が無ければと… Hさんの今回の工作は写真にあるキツツキ。 ユーモラスなキツツキの動きにあちこちから笑い声が響く。
さて私、翌日感心したことに出くわした。 8/21は「奈良県山の日・川の日」のイベントで、飛火野宝探しの日です。 9時に南大門前集合で近鉄奈良駅から南大門に向かって歩いていたら、カンカン照りの中、前を歩いている女性がビニール袋を片手に持ち、歩道のごみを拾いながら歩いていた。 「この暑いのに何と感心な人」と思い、追い越しさまに見たら、それは我がならなぎの会員のKさん(前出のKさんとは別人)であった。 話を聞くと今日はイベントのスタッフなので、近鉄奈良駅から南大門前までごみを拾いながら向かっているとのこと。 私の気持ちが和んだ一日でした。 Kさんご苦労様です。 (T)
スポンサーサイト