fc2ブログ

例会
沖縄では既に梅雨明けしているが、本州ではまだまだ梅雨明けは望めない6/20の例会は西の京コース。  予報では雨!  朝はどんよりした曇り空で雨は降っていないが、湿度が高く蒸し暑い。  大和西大寺駅を定刻に出発し、西の京の大寺、四ケ寺を巡る。  教育実習の実習生8人も汗をかきながら西大寺~菅原神社~垂仁天皇陵と巡るが、垂仁天皇陵の道は最近の雨で道には水たまりがあり、難渋の道のりであった。  唐招提寺・薬師寺には修学旅行生も多く参拝をしている。  聞くと群馬県からの旅行とか。   群馬県なら、これくらいの暑さはへっちゃらのようだ。  写真提供H氏  (T)  
スポンサーサイト



♪雨が小粒の真珠なら~(古い!)

例会
近畿地方も梅雨入りになった6/5の例会は、予報通り朝から激しい雨となった。  10時の出発するころには雨脚も大分おさまり、小雨模様の佐紀盾列古墳群コースの例会スタートである。  矢張りと言うか予想はしていたが、今日は参加者も少なく20人にも満たない。  しかし今期から始めた教育実習の講座生は17名と会員の参加者とほぼ同じ。  これには皆さんビックリ!  このような中10時に平城駅を出発し、しばらく歩くと雨もやみ、リーダーの声が響き渡る。  ナナミノキ、ウメモドキの花は僅か2~3輪残すのみとなっていたが、瓢箪山古墳の頂にはネジキの花が丁度満開で可愛らしかった。  サカキの花も満開で、特に磐之媛命陵のスイレンはご覧のようにお濠に一面に咲いており圧巻であった。  このスイレンの狭間に一輪のコウホネ(写真はないが)咲いるとS氏に教わり、早速見に行くとアシの間から黄色い花が見えた。  写真提供N氏(N氏はこの日リーダーであったが、綺麗な写真を撮っていただいた。 感謝!)  (T)
プロフィール

NARANAGI

Author:NARANAGI
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
ならなぎブログカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR