fc2ブログ

新緑の春日奥山を歩く

例会
この頃の最高気温は27~29度とかなり暑くなってきた。  猛暑で有名な館林では既に30度越とニュースで伝えている。  5/20の例会はそんな中を春日奥山の植物観察へと出かける。  皆さん普段目にしない植物はないかと下を向いて歩くと、誰かが「この小さな花はなに?」と叫ぶと、全員が歩みを止めて覗き込む。  そして写真を撮る者、ネットで調べる者がいるが分からず、最後にはならなぎの植物先生が「これは○○○です」で一件落着。  そしてメモる。  このような状態なのでなかなか若草山の頂上にはたどり着かない。  しかし新緑の春日奥山は日向では暑いが、木陰に入れば心地よい涼しさで爽快であった。  イナモリソウとギンレイソウ  (T)
スポンサーサイト



今年のフジはちょっと……

例会
5/5端午の節句。  GW最終の今日は絶好の行楽日!(熊本ではそのような気分でないのが悲しい)  最高の季節を迎えた今日は飛火野コース。  例年この日は飛火野に豪華に滝のように咲いたフジを見るのが楽しみだ。  しかし今年は少し旬を逸した感じだが、まだまだ写真のように「名残フジ」があり、春の飛火野を彩っていた。  またナラノヤエザクラも負けじと花を付けていて、余り見ることの出来ない桜と藤の共演だ。  右近の橘、左近の桜が左近の藤となった話の左近の両主役の登場だ。  写真提供H氏  いつもH氏に綺麗な写真を頂く。 お陰さまでブログが彩ります。 ありがとうございます。  (T)   
プロフィール

NARANAGI

Author:NARANAGI
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
ならなぎブログカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR