fc2ブログ

初夏を感じる東大寺

例会
5/20は初夏を思わせる陽気で、歩いていると汗が流れて水分補給が忙しい。  今日のコースは大仏池コース。  二月堂裏参道には雪が降って木々に積もったように多くの花をつけていたヤマボウシ。  これほど多くの花をつけているヤマボウシは初めて見た!と皆が感嘆の声。 二月堂参籠宿所では版画家土屋金司氏の木版画「東大寺二月堂奈良こころの旅」展が開催されていたので、覗いてみた。  仏像や奈良の風景がこのように美しく、精巧に版画が出来るものかと驚く。 (T) 
スポンサーサイト



例会
一週間前の予報では曇りと小雨の予報であったが、流石5/5こどもの日は五月晴れの暖かい穏やかなゴールデンウイークで、各地の行楽地は多くの人で賑わった。 ここ奈良公園も多くの人が繰り出して、春を堪能しておられた。 今日の例会は飛火野コース。 フジが満開の飛火野を歩いた後、春日大社の第六十次式年造替で御本殿及び明治維新以降約140年ぶりに公開される後殿の参拝に向かった。 参道は繁華街を思わせる人の波で、本殿の参拝には多くの人が参拝の行列を作っていた。 この式年造替は20年毎に行われるので、すでに1200年も脈々と続いている。 本殿回廊内は撮影禁止のため、写真はありません。 南円堂の八重のフジと満開のナンジャモンジャ  (T)
プロフィール

NARANAGI

Author:NARANAGI
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
ならなぎブログカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR