端午の節句例会

5月5日の例会は生憎の小雨模様。 GWの真っ最中で春の奈良は多くの観光客の傘で埋め尽くされた。 この時期飛火野は滝のようにフジの花が咲き、紫色一色に飛火野が彩られるが、今年は残念ながらフジの花が少なくガッカリ。 しかし少なかったが所々でフジが大木の枝から綺麗な花を垂れ下げていた。 飛火野にはこの紫のフジの花が良く似合う。 大御堂のナンジャモンジャは枝に白雪が覆ったような、可憐な白い花を精一杯咲かせていた。 (上左右:飛火野のフジ、下左:春日大社のシロフジ、下右:最近奈良公園では鹿に食べられ少なくなったマルミノヤマゴボウの蕾) (ナンジャモンジャは下スクロール 左:大御堂のナンジャモンジャ、右:参考までに5/3大阪城のナンジャモンジャ) <T>