猿沢池
2014年2月19日に猿沢池点検のため水が抜かれた。前回は1996年に行われている。
今回はミドリガメ(ミシシッピアカミミガメ)が140匹捕獲されたとのこと。ニホンイシガメは1匹しか見つからなかったらしい。ミドリカメは1950年代から輸入された外来種で、飼えなくなったミドリカメを放生会である猿沢池に放したため増えたとのこと。 カメは冬眠中なので土中にまだかなりいるらしい。
環境省は今後ミドリカメの規制を検討するとしている。
捕獲したミドリカメは、須磨海浜水族館へ運ばれ、亀楽園で飼われる。
かわいいカメ、人間の身勝手で捨てられている。亀楽園で長生きしてほしいと願う(U)
今回はミドリガメ(ミシシッピアカミミガメ)が140匹捕獲されたとのこと。ニホンイシガメは1匹しか見つからなかったらしい。ミドリカメは1950年代から輸入された外来種で、飼えなくなったミドリカメを放生会である猿沢池に放したため増えたとのこと。 カメは冬眠中なので土中にまだかなりいるらしい。
環境省は今後ミドリカメの規制を検討するとしている。
捕獲したミドリカメは、須磨海浜水族館へ運ばれ、亀楽園で飼われる。
かわいいカメ、人間の身勝手で捨てられている。亀楽園で長生きしてほしいと願う(U)
スポンサーサイト