fc2ブログ

例会250520

5月20日の例会は、天候にも恵まれ新緑の木々が観察できた。何と言っても若草山の頂上から見たシイ、カシ類の花が咲く春日山原始林は圧巻であった。若草山では鹿がのんびりと摂食していた。クロバイの花が満開であった。
例会250520 006
例会250520 007
例会250520 008
スポンサーサイト



ヒトツバタゴ(ナンジャモンジャ)

少し大きい文字
近くの公園 ヒトツバタゴが満開でした。まるで雪をかぶっているようでした。
長崎県対馬市に、約3000本の本種が自生しており天然記念物に指定されているとの由。(U)ヒトツバタゴ 001
ヒトツバタゴ 003

菩提院大御堂のナンジャモンジャ

画像 026
奈良市で最高気温が30℃近くまで達した9日に、興福寺大御堂のナンジャモンジャを見に行きました。 既に花は満開で、遠くから眺めると真っ白い雪を被ったように見え、近づいて見るとその可憐さが噂通りでした。(T)

例会250505 春日大社シロバナフジ例会250520 016

例会250505 南円堂の八重咲きのフジ例会250520 001

例会250505

大きい文字
5月5日の例会の飛火野コース、フジが見事に咲き誇ってました。フジを見ながらの昼食は最高! (U)例会250520 008
例会250520 010

瓊花(ケイカ)が満開でした

画像 002
鑑真和上のふるさと中国江蘇省揚州市の名花・瓊花が満開を迎えた2日、唐招提寺を訪れました。 噂に違わずガクアジサイに良く似た白い可憐な花を多く咲かせて、来訪者の眼を楽しませていました。  公開期間は残念ながら6日までとなっていますので、時間があればこのゴールデンウィークにお出掛けしてみて下さい。(T)  

画像 004
瓊花とフジの共演です。(T) 
プロフィール

NARANAGI

Author:NARANAGI
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
ならなぎブログカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR