「大仏池コース」
3月5日、11月20日以来の例会が実施された。あいにくの雨であったが久しぶりで高揚し、楽しい時間を過ごすことが出来た。コースは「大仏池コース」でおなじみのコースだったが、新鮮に感じられた。傘をさしながらの案内であったが、リーダーは熱心にガイドに努め、長期休会の障害は感じられなかった。シキミが満開だった。こんなに咲いているのは初めて見たような気がする。またイチイガシも盛んに咲いていた。開山堂ではのりこぼしが咲いていて、いつものように容器に飾ってあった。丁度修二会の時期であったので、通行止めとなり大湯屋から先、行けなくて裏から回って行った。コロナ下ではあるが不退転の修二会は今日も万民のために修行して頂いていた。東屋で終礼14:30
その後、下見のため鷺池コースを回っていた時、鹿がツバキを食べている場面に遭遇した。ディアラインである。また梅林が綺麗であった。
その後、下見のため鷺池コースを回っていた時、鹿がツバキを食べている場面に遭遇した。ディアラインである。また梅林が綺麗であった。
ディアライン
スポンサーサイト